01:北海道
>>>
釧路市:釧路錦町駐車場
簡易水道事業
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
市立釧路国民健康保険阿寒病院
市立釧路総合病院
釧路河畔駐車場
釧路錦町駐車場
工業用水道事業
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
収益的収支比率他会計補助金比率売上高GOP比率EBITDA(減価償却前営業利益) |
収益等の状況について①収益的収支比率平均値を下回っているが、数値が100%以上となっており、単年度の収支が黒字であることを表している。②他会計補助金比率繰出基準に基づく繰入金であり、一般会計からの繰入金への依存度は小さい。③駐車台数一台当たりの他会計補助金額繰出基準に基づく繰入金であり、一般会計からの繰入金への依存度は小さい。④売上高GOP比率料金収入等の増加に伴い、数値が増加傾向であり、平均値を上回っている。⑤EBITDA料金収入等の増加に伴い、数値が増加傾向であり、平均値を上回っている。 |
敷地の地価設備投資見込額企業債残高対料金収入比率 |
資産等の状況について⑦敷地の地価駐車場用地周辺の地価との比較において数値は低くなっている。⑧設備投資見込額建設から21年が経過し、施設・設備の老朽化が進んでいることから、耐久状況を見ながら適切な時期に設備投資を実施していく必要がある。⑩企業債残高対料金収入比率数値が減少傾向にあり、企業債残高の規模は小さい。 |
稼働率 |
利用の状況について⑪稼働率平均値を下回ってはいるが、市民のほか観光客等地域外からの来訪者による一定の利用を維持している。 |
全体総括本施設については、平成30年度から単年度の収支が黒字になり、一定の利用を維持している。令和元年度に企業債の償還が完了することから、以降は収支がさらに改善する予定である。今後も健全経営に努める。経営戦略については、令和2年度までに策定を目指す。 |
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)