北中城村:末端給水事業

団体

47:沖縄県 >>> 北中城村:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%2,000%4,000%6,000%8,000%10,000%12,000%14,000%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202118%20%22%24%26%28%30%32%34%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202189%90%91%92%93%94%95%96%97%料金回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円16,000円18,000円20,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1,000%2,000%3,000%4,000%5,000%6,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202193.4%93.6%93.8%94%94.2%94.4%94.6%94.8%95%95.2%95.4%95.6%95.8%有収率

経営の健全性・効率性について

①数値は100%を超えているが年々減少傾向に
20102011201220132014201520162017201820192020202140%42%44%46%48%50%52%54%56%58%有形固定資産減価償却率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.1%-0%0.1%0.2%0.3%0.4%0.5%0.6%0.7%0.8%0.9%1%1.1%管路経年化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.5%1%1.5%2%2.5%3%管路更新率

老朽化の状況について

①数値が年々増加傾向にあり、類似団体平均値及び全国平均と比較して高い数値であることから、資産の老朽化が進展している。②類似団体平均値及び全国平均と比較して低い数値である。今後、更新が必要な管路が増加することから計画的に管路更新を進める必要がある。③前年度に比べ数値が減少している。今後、更新が必要な管路が増加することから計画的に管路更新を進める必要がある。

全体総括

現在、経営の健全性・効率性については概ね確保されているが、引き続き費用削減に取り組み健全経営の維持に努める。今後、更新が必要な管路が増加することから計画的に管路更新を進める必要がある。