宮古島市:漁業集落排水

団体

47:沖縄県 >>> 宮古島市:漁業集落排水

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202155%60%65%70%75%80%85%90%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1%2%3%4%5%6%7%8%9%10%11%12%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202156%58%60%62%64%66%68%70%72%74%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202122%23%24%25%26%27%28%29%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.1円0.15円0.2円0.25円0.3円0.35円0.4円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202122%22.5%23%23.5%24%24.5%25%25.5%26%26.5%27%27.5%28%28.5%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202131.5%32%32.5%33%33.5%34%34.5%35%35.5%36%36.5%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率総収益について、前年度と比べ料金収入はほぼ変わっておらず、他会計繰入金は、692(千円)の増となっており、総収益に占める割合は、料金収入が約40.89%、他会計繰入金約59.11%となっている。他会計繰入金に依存しており、経営の健全性の改善には、使用料金を適切な水準への改定が必要な状況にある。④企業債残高対事業規模比率平成14年度以降、新設の施設整備事業は行っておらず減少傾向にある。今後も新施設整備の計画は無く、企業債残高は下降していく見込みであるが維持管理等を効率的に取組む必要がある。⑤経費回収率経費回収率は、類似団体平均値を大きく下回っており使用料金で汚水処理に係る費用を賄えていない状況となっている。前年度と比較し使用料収入はほぼ横ばい維持管理費は増となっている。今後、使用料金の見直し、維持管理等を計画かつ効率的に取組む必要がある。⑥汚水処理原価類似団体平均値より低い数値にあり、処理場等の能力に比較的余裕がありコストが抑えられている。⑦・⑧共にほぼ横ばいである。今後の見込みも厳しく将来、施設の更新時期には適切な施設規模を構築する必要がある。
2010201120122013201420152016201720182019202020214%4.5%5%5.5%6%6.5%7%7.5%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

管渠について、共用開始から25年経過で耐用年数50年からすると現段階では管渠更新の必要性は低いが、将来の更新時期を見据え適性度を検討する必要がある。処理施設の機械設備について、老朽化や日照、塩害による劣化が随所に見られ、経営状況を考慮しながら更新と改修を行う。

全体総括

類似団体と比較して、全体的に経営の健全性・効率性が悪く、その主な要因は事業費にみあった料金収入を確保できていないこと及び、水洗化率の低さにある。経営改善のためには、適切な料金水準への改定が必要である。また、施設の老朽化について、効率的な維持管理に努める必要がある。