📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率経費回収率汚水処理原価施設利用率水洗化率 |
経営の健全性・効率性について①収益的収支率については,100%を超えているため,黒字経営といえるが,今後の施設設備の修繕増が見込まれる。④企業債残高対事業規模比率については,過年度事業によるものだと思われる。⑤経費回収率については,人口減少により回収率が低くなている。今後,未接続世帯への加入促進に努める。⑥汚水処理原価については,人口減少及び施設経年劣化・返済等にて原価が上がっているが,今のところ使用料金の改正は考えていない。⑦施設利用率は平均値より高いが,人口減少にて今後下がっていくと思われる。未利用世帯への啓発に努める。⑧水洗化率については,人口減少により水洗化率が下がっている状況である。未接続世帯に対し,集落排水施設への接続を促進し,水洗化率の向上に努める。 |
管渠改善率 |
老朽化の状況について漁業集落排水施設は,稼働して9年目で施設設備機器等の経年劣化がみられる状況である。今後,維持管理及び定期点検の精度を上げ,老朽化対策等に努める。 |
全体総括全体的に,人口減少及び老朽化によるもので,料金収入・経費回収・汚水処理原価・施設利用・水洗化と減少している。今後は,未接続世帯への加入促進,老朽化対策等にて運営改善に努める必要性が高い。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)