熊本市:植木病院

団体

43:熊本県 >>> 熊本市:植木病院

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 熊本市民病院 植木病院 熊本市辛島公園地下駐車場 工業用水道事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2021年度)

地域において担っている役割

熊本市北区の旧植木町域を中心に、二次救急を担う救急告示病院として地域の中核的な役割を担っている。また、コロナ禍において重点医療機関として新型コロナウイルス感染症患者の受入れを実施している。
201220132014201520162017201820192020202185%90%95%100%105%110%115%120%125%130%135%140%145%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202176%78%80%82%84%86%88%90%92%医業収支比率
201220132014201520162017201820192020202180%100%120%140%160%180%200%220%240%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202156%58%60%62%64%66%68%70%72%74%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020212,200円2,400円2,600円2,800円3,000円3,200円3,400円3,600円3,800円入院患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021700円750円800円850円900円950円1,000円1,050円外来患者1人1日当たり収益
201220132014201520162017201820192020202156%58%60%62%64%66%68%70%72%74%76%78%80%82%職員給与費対医業収益比率
20122013201420152016201720182019202020214%5%6%7%8%9%10%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、病床利用率は前年度とほぼ同水準で推移している。また、職員給与費対医業収益比率が依然として高い水準となっていることから、適切な人員配置や施設基準の取得を進めていく必要がある。費用については、設備等の老朽化による不具合等が頻発しており、修繕にかかる経費が増加している現状にあることから、引続き適切な施設管理の実施に取り組む。
201220132014201520162017201820192020202144%46%48%50%52%54%56%58%60%62%64%66%68%70%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202170%72%74%76%78%80%82%84%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020213,035,000円3,040,000円3,045,000円3,050,000円3,055,000円3,060,000円3,065,000円3,070,000円3,075,000円3,080,000円3,085,000円3,090,000円3,095,000円3,100,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

現在地に新築移転して20年が経過しており、老朽化が進んでいる状況である。当時導入した医療機器や設備等の故障が頻発しており、修繕費増加により経営が圧迫されていることから、医療機器導入及び設備更新を計画的に図っていく必要がある。

全体総括

本院の基本理念である「信頼と満足の得られる全人的医療の提供」の下、熊本市の北の拠点として、医療の質向上及び地域における包括医療(予防医療、救急医療、急性期医療、慢性期医療、在宅医療)の提供を推進し、経営改善に取り組んでいく必要がある。引き続き、地元医師会や近隣開業医、そして消防署・救急隊との連携を緊密にし、急性期疾患や手術適応疾患などの入院患者の増加と診療単価の上昇を図る。また、適正な診療報酬の算定及び施設基準の取得等に取り組むことで収入増を図る一方で適切な事務事業に努め費用削減に取り組む。