西海市:漁業集落排水

団体

42:長崎県 >>> 西海市:漁業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 特定地域生活排水処理 工業用水道事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2014年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202195%100%105%110%115%120%125%130%135%140%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202190%92%94%96%98%100%102%104%106%108%110%112%114%116%118%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202127.6%27.8%28%28.2%28.4%28.6%28.8%29%29.2%29.4%29.6%29.8%30%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.49円0.5円0.51円0.52円0.53円0.54円0.55円0.56円0.57円0.58円0.59円0.6円0.61円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202124%25%26%27%28%29%30%31%32%33%34%35%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202188%89%90%91%92%93%94%95%水洗化率

経営の健全性・効率性について

当事業は一般会計からの繰入金に依存した事業であり、収入増額の重要な要因である水洗化率も90%を超えているが、経費回収率・汚水処理原価も類似団体と比べ悪い状態である。これは、3施設ある内の1施設が離島(高齢単身世帯が多く、料金収入が低い)にあり、維持管理費等の汚水処理原価が高くなっていることが大きな要因である。料金改定・経費削減等を行い経営の改善に努める必要があるが、それにも限度があるため、一般会計繰入金なしでは、安定した経営は困難な状態である。
2010201120122013201420152016201720182019202020214.5%5%5.5%6%6.5%7%7.5%8%8.5%9%9.5%10%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

汚水処理施設・管路等については、供用開始から10年以上経過した施設が多く、今後は安定した汚水処理及び突発的な大型修繕等がないような、経費平準化が必要である。

全体総括

一般会計からの繰入金に依存しており、法適化した場合には、経営状況が明瞭化され、また、減価償却費等の経費も増えることにより経営状況が悪化する。経費削減・料金改定等を行い、少しでも経営の安定に努める必要がある。