香春町:特定地域生活排水処理

団体

40:福岡県 >>> 香春町:特定地域生活排水処理

地方公営企業の一覧

末端給水事業 特定地域生活排水処理 工業用水道事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2015年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202180%82%84%86%88%90%92%94%96%98%100%102%104%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202199%100%101%102%103%104%105%106%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.09円0.1円0.11円0.12円0.13円0.14円0.15円0.16円0.17円0.18円0.19円0.2円0.21円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202167%68%69%70%71%72%73%74%75%76%77%78%79%施設利用率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%水洗化率

経営の健全性・効率性について

経営の健全性及び効率性については、現状保たれている。

老朽化の状況について

町が設置し、維持管理を行っている浄化槽及び寄附採納された浄化槽については、消耗品等の老朽化に加え、将来的に浄化槽本体の老朽化が発生します。現状、新規設置分・寄附採納分で本体の老朽化による大きな修繕は出ておりませんが、耐用年数を経過していけば発生してくることが予想されます。平成26年度より10年以上経過している町管理浄化槽について一部個人負担での修繕をお願いしています。

全体総括

経営の健全性は保たれているが、浄化槽の老朽化が進んでいけばそれに応じて修繕等も増えていきます。そうすると現状のままでは将来的に健全性,効率性のバランスを保ち続けいていくことは難しい。そのため汚水処理原価料(使用料)の見直しや利用率の増加、経費回収率の維持が重要になる。