地方公共団体水道下水道交通電気病院観光施設駐車場整備工業用水道

仁淀川町:簡易水道事業

🗾39:高知県 >>> 🏠仁淀川町:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

仁淀川町観光センター 簡易水道事業 農業集落排水


収録データの年度

📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2014年度)

経常収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202395%100%105%110%115%120%125%130%135%140%145%150%155%160%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202355%60%65%70%75%80%85%90%当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202354,000%56,000%58,000%60,000%62,000%64,000%66,000%68,000%70,000%72,000%74,000%76,000%78,000%80,000%当該団体値中央値(類似団体)

有収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202370%72%74%76%78%80%82%84%86%88%90%92%94%96%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率については、少しづつではあるが年々悪化している。これは水道管等の補修等に多額の費用がかかっていることと、過去に借りた借金の利息のためである。現在は一般会計からの繰り入れで赤字を免れている状態であるが、今後も補修や耐震を行っていく必要があること、また類似団体と比して収支比率が低いことを考えると、より一層の経費削減とともに、今後水道料金の見直しを検討していくことが必要となってくる。債務残高は管路更新に伴い一定水準で推移しているが、類似団体と比して若干高くなっており、より一層の事業選択と計画的執行により、起債額を減らすとともに有利な起債を活用することが肝要である。

管路更新率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023-0%1%2%3%4%5%6%7%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

老朽化については、これまでに行ってきた改修等によりだいぶ改善はされてきているが、すべて終わっているとはいえず、今後は耐震化も行っていく必要があるため、計画的に整備を進める必要がある。

全体総括

現在では水道会計の赤字を一般会計で補填している状況である。これまでも事業に優先順位を付け計画的に執行するなど経費の削減に努めてきたが、これからはそれに加え、金額の小さなものでも積極的に入札制度を活用すること等により一層の経費節減に努めるとともに、収納努力や料金見直しにより歳入の増をはかり、赤字補填のための一般会計からの繰入金を少なくする努力が必要となってくる。


収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)