🗾39:高知県 >>> 🌆いの町:公共下水道
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
農業集落排水
いの町立国民健康保険仁淀病院
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率経費回収率汚水処理原価施設利用率水洗化率 |
経営の健全性・効率性について①収益的収支比率は100%を超えており、黒字であることが示されていますが、⑤の経費回収率は100%を下回っており、使用料以外の収入に依存していることがわかります。また、経費回収率は低下傾向にあります。主な原因としては、⑥汚水処理原価の上昇が考えられます。物価の上昇などの影響もあり、維持管理費用が増加しており類似団体の平均値を上回る結果となっています。本来使用料で回収すべき汚水処理に要する費用を使用料で賄うためにも、経営の改善に取り組む必要があります。効率的な投資や維持管理を心がけるとともに、接続率の向上の取組により有収水量を増加させる取り組み行っていきます。また、長期的な経営改善に向けて、定期的な利用体系の見直しについても検討していく必要があります。④の企業債残高対事業規模比率につきましては、前年度分のみ大きく増加していますが、これは決算統計入力での錯誤のためです。⑦⑧管渠の布設により、下水道区域は延伸中ですが、人口減少の影響もあり有収水量は伸びておらず、施設の利用率が低いままとなっています。R6年度に天王地区を公共下水道へ編入する予定であり、一定の改善は見られると考えますが、引き続き接続数を増加させる取り組みを継続します。 |
管渠改善率 |
老朽化の状況について管渠については、現在、老朽管はありませんが、平成28年度以降、重要な幹線等について調査・耐震診断を行っていますので、結果を踏まえ、必要に応じて更新等を実施していきます。 |
全体総括R6年度中に、天王地区の汚水処理施設を廃止し、公共下水道へ接続する事業が完了する予定です。また、未普及対策事業による処理区域の延伸予定もあり、これらにより使用料収入の増加や施設投資費用の効率化が見込めます。汚水処理費用の削減や、接続率向上の施策と合わせて、経費回収率の改善に向けて取組んでいきます。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)