坂出市:市立病院

団体

37:香川県 >>> 坂出市:市立病院

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 市立病院 坂出駅北口地下駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2021年度)

地域において担っている役割

市内外の山間へき地・離島などで医療が受けにくい人たちのために医師を派遣しています。また、救急告示病院・病院群輪番制病院として夜間・休日にも医療が受けられるような態勢を整えております。なお、臨床研修病院として次代を担う医師の育成にも取り組んでいます。令和3年度は、第二種感染症指定医療機関として関係機関と連携し、中讃地域において中心的な役割を担い、新型コロナウイルス感染症の対応に当たりました。
201220132014201520162017201820192020202199%100%101%102%103%104%105%106%107%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202190%92%94%96%98%100%102%104%106%医業収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202162%64%66%68%70%72%74%76%78%80%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020214,400円4,600円4,800円5,000円5,200円5,400円5,600円5,800円入院患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021900円1,000円1,100円1,200円1,300円1,400円1,500円1,600円1,700円1,800円1,900円外来患者1人1日当たり収益
201220132014201520162017201820192020202146%47%48%49%50%51%52%職員給与費対医業収益比率
201220132014201520162017201820192020202122%24%26%28%30%32%34%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

令和3年度は、3年ぶりに経常黒字になりました。入院患者数が微減となったため④病床利用率は低下しましたが、⑤入院患者1人1日当たり収益、⑥外来患者1人1日当たり収益は増加しています。また、良質な医療を提供するために職員を採用し職員数を増やしているので職員給与費は増加していますが、医業収益もそれに伴って増えているため、⑦職員給与費対医業収益比率がある程度一定に保たれています。外来における化学療法患者が引き続き増加しているため、薬価の高い薬品使用が増え、⑥外来患者1人1日当たり収益および⑧材料費対医業収益比率が増加しています。
201220132014201520162017201820192020202120%30%40%50%60%70%80%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202135%40%45%50%55%60%65%70%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020211,000,000円1,500,000円2,000,000円2,500,000円3,000,000円3,500,000円4,000,000円4,500,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

平成26年度に老朽化していた建物より新築移転しましたので、①有形固定資産減価償却率は類似病院平均値を大きく下回っています。これは建物の減価償却が進むに伴い、増加していく見込みです。②器械備品減価償却率は新築移転前とほぼ同水準に戻りましたが、類似病院平均より低くなっています。器械備品の更新に伴い③1床当たり有形固定資産は増加傾向で、類似病院平均と近い数値になっています。これからも、器械備品の耐用年数を鑑み、優先順位および必要度を考慮し器械備品の更新を行っていきます。

全体総括

平成28年度に策定した坂出市立病院改革プラン(平成29年度~令和2年度)に基づき、診療材料のベンチマーク分析を導入し、材料費の抑制に努めています。令和3年度も全体的に他の類似病院に比べ、良好な数値であり、良質な医療を提供していくために、経営状態を良好に保っていく必要があります。令和5年度中には新しい公立病院経営強化プランの策定を予定しており、経営理念である「市民が安心して暮らせる、心の支えとなる病院に」を目標に公立病院としての役割を再認識し、医療体制の確立や、患者サービスの向上に努めるとともに、経営の健全化を図りつつ、地域に密着した医療を推進するために努力していきます。