阿波市:末端給水事業

団体

36:徳島県 >>> 阿波市:末端給水事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 特定環境保全公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2017年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021500%1,000%1,500%2,000%2,500%3,000%3,500%4,000%4,500%5,000%5,500%6,000%6,500%7,000%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021270%280%290%300%310%320%330%340%350%360%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202193%94%95%96%97%98%99%100%101%料金回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1,000%2,000%3,000%4,000%5,000%6,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202164.5%65%65.5%66%66.5%67%67.5%68%68.5%69%69.5%70%70.5%71%有収率

経営の健全性・効率性について

経常収支比率は100%以上を維持しているが減少傾向となっており、主に維持管理費のさらなる削減が必要である。累積欠損金は無く、また流動比率は平均値よりも高く、短期的な支払能力は十分だと考えられる。企業債残高対給水収益比率、給水原価は平均値より低く、料金回収率は、平均値より高い水準となっている。施設利用率は平均より低く、施設整備の更新の際にはダウンサイジング等を検討していく。有収率については老朽化による漏水が原因と考えられる。今後は漏水調査及び管路の更新を行い、有収率向上に努める。
20102011201220132014201520162017201820192020202147%48%49%50%51%52%53%54%55%56%57%58%59%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%5%10%15%20%25%管路経年化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.1%0.2%0.3%0.4%0.5%0.6%管路更新率

老朽化の状況について

有形固定資産減価償却率が高く、施設の老朽化が進んでいる。また管路経年化率も大きな数値となった。このことから管路を含めた施設全体の老朽化が進んでおり、平均よりも低い有収率の一因だと考えられる。管路更新率は平均値より低い値となっているが、新設の送水管布設事業を主に行ったためである。

全体総括

現状では健全な経営が行われていると考えるが、今後は施設の老朽化や、人口減少等による水道料金収入の減少といった問題に対応していかなければならない。それらを踏まえ、「阿波市上水道基本計画」に基づいた施設整備を行い、また、料金の改正も検討していく必要がある。