吉野川市:簡易水道事業

団体

🗾36:徳島県 >>> 🌆吉野川市:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2016年度)

経常収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202396%98%100%102%104%106%108%110%112%114%116%118%120%122%124%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202340%45%50%55%60%65%70%75%80%85%当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202350,000%55,000%60,000%65,000%70,000%75,000%80,000%85,000%当該団体値中央値(類似団体)

有収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202355%60%65%70%75%80%85%90%95%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

本市の簡易水道給水区域は山間地に点在しているため、施設等の建設改良費が高額となり、企業債の借入も多額となっている。また、年々過疎化が進行しており、給水人口も減少している現状であり一般会計からの繰入金によって経営が支えられている状況にある。以上のことなどから、収益的収支比率について、類似団体平均値を下回る水準で推移している。なお、平成29年度から上水道事業へ統合した。

管路更新率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023-0%0.1%0.2%0.3%0.4%0.5%0.6%0.7%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

平成29年度から上水道事業に統合したことに伴い、上水道施設への施設接続や新たな給水方法等について、費用対効果を考慮しながら施設整備を進める。

全体総括

平成29年度から上水道事業に統合しており、上水道事業一体として経営基盤を強化し経営の安定を図る。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)