上関町:簡易水道事業
団体
35:山口県
>>>
上関町:簡易水道事業
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
農業集落排水
漁業集落排水
電気事業
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
当年度で収益的収支比率が減少した主な要因は、営業費用の増加である。近年収益的収支比率の数値は上昇しているが、総収益のうち基準外繰入が増加しているのが現状であり、料金収入は人口減に比例して、減少傾向にある。企業債残高対給水収益比率は、類似団体と比べて抑えられている状況である。料金回収率は、昨年度と比べ減少しており、類似団体平均より低い数値となっている。供給単価は前年より増加しているが、それ以上に費用が増加したため、給水原価が増加している。それに伴い料金回収率が減少している。長距離導水及び送水のため、給水原価の大幅な改善を図るのは困難な状況だと認識している。施設利用率は、類似団体に比べて低い状況が続いている。配水量が昨年度と比べて減少したため、利用率も減少している。現状は人口減少により、過大なスペックになっているため、今後は水道の広域化やスペックダウンの検討等を行っていく必要がある。有収率は、類似団体を上回っており、当年度は例年より漏水が少なく有収率が増加している。引き続き漏水点検などを細やかに行い、有収率の向上を目指す。
老朽化の状況について
平成8年~平成18年度に実施した統合簡水事業により主な管路を更新したため、近年ではほとんど管路の更新を行っておらず、軽微な修繕で対応している。
全体総括
長距離導水及び送水のため、給水原価の大幅な改善を図るのは困難な状況であるが、上関町簡易水道事業単体での経営努力のみならず、柳井地域での広域連携にも積極的に取り組み、持続可能な水道事業の経営の実現に繋げていきたい。