岩国市:農業集落排水
団体
35:山口県
>>>
岩国市:農業集落排水
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
簡易水道事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
岩国市立錦中央病院
岩国市立美和病院
三笠橋駐車場
麻里布駐車場
由宇駅前駐車場
神代駅前駐車場
岩国駅東口自動二輪車等駐車場
岩国駅西口第1送迎用駐車場
岩国駅西口第2送迎用駐車場
工業用水道事業
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
令和元年度から地方公営企業法の財務規定を適用している。経常収支比率は、100%を超えている。累積欠損金は生じておらず、累積欠損金比率は0%となっている。流動比率は、前年度と比較して減少しているが、類似団体と比較すると高水準となっている。企業債残高対事業規模比率は、0%となっており、類似団体と比較し低水準にある。経費回収率は、前年度と比較して減少し、汚水処理原価は、前年度と比較して増加しているが、これは、維持管理費が増となったことによるものである。施設利用率は、全国平均及び類似団体を上回っており概ね良好な状態と言える。水洗化率は、全国平均を上回っているが、今後も継続して未接続者への接続勧奨等に取り組む必要がある。
老朽化の状況について
すでにすべての処理区で施設整備が完了しており、施設の設置年度は昭和63年度から平成19年度で、そのほとんどが設置後10年以上経過している。管渠施設においては現在のところ耐用年数を超えたものはないが、処理施設については老朽化が顕在化してきている。施設の機能診断をベースに最適整備構想を策定して計画的、効率的な更新投資を行い、施設の長寿命化を図る。なお、有形固定資産減価償却率が類似団体と比較して低い数値となっているが、これは企業会計移行前に取得した資産について減価償却累計額が反映されていないことによるものであり、実際には施設の老朽化は徐々に進んでいる状況にある。
全体総括
本事業は、農業集落で実施されるという事業の特性上、利用者数は限定的で、料金収入も限られるため、毎年度収入不足が生じているが、水質保全など公共的利益の観点から、不足分を一般会計からの繰入金で補い事業運営を維持している。今後、人口減少や水需要減少といった社会環境の変化に伴い使用料収入の減が見込まれるため、事業の効率的な維持運営により一層の経費節減に努め、事業用施設を適切に維持管理していく。