安芸太田町:簡易水道事業

団体

34:広島県 >>> 安芸太田町:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 個別排水処理 安芸太田病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2017年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202145%50%55%60%65%70%75%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202154,000%56,000%58,000%60,000%62,000%64,000%66,000%68,000%70,000%72,000%74,000%76,000%78,000%80,000%82,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202148%50%52%54%56%58%60%62%64%66%68%70%72%有収率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率…類似団体と比較して低い数値であり、一般会計に依存している状況である。地方債償還金の減少はあるが、冬期間の寒波での漏水調査修繕に係る費用の増大から維持管理費が膨らみ総費用の増加となった。維持管理費の縮減や料金改定等の経営改善に向けた取組が直ちに必要と考える。④企業債残高対給水収益比率…類似団体と比較して低い数値であり、年々減少している。平成30年度から老朽管の更新事業のため新規借入が発生し、企業債残高は今後増加する見込みである。⑤料金回収率…類似団体と比較して低い数値であり、横ばい状態である。一般会計に依存している状況であり、料金改定等経営改善に向けた繰組が必要である。⑥給水原価…類似団体と比較して若干高い数値であり、横ばい状態である。更なる維持管理費の節減に努める必要がある。⑦施設利用率…類似団体と比較して若干高い数値であり横ばい状態であるが、人口減少により今後更に利用率の低下が予想される。施設の統廃合等も含め検討していかなければならない。⑧有収率…類似団体と比較して低い数値である。漏水調査の計画的な実施により、有収率の向上を図る。
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.05%0.1%0.15%0.2%0.25%0.3%管路更新率

老朽化の状況について

耐用年数を経過した施設・管路が多く平成30年度から老朽管の更新事業を実施予定である。また漏水についても調査を行い安定供給に努める。

全体総括

計画的に老朽管及び施設の更新を行いながら、維持管理費の縮減にも取り組んでいく。平成31年度から料金改定の検討を具体化させ、経営改善に取組む。