大竹市:漁業集落排水

団体

34:広島県 >>> 大竹市:漁業集落排水

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 工業用水道事業


収録データの年度

2023年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202189%89.5%90%90.5%91%91.5%92%92.5%93%93.5%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202113.6%13.8%14%14.2%14.4%14.6%14.8%15%15.2%15.4%15.6%15.8%16%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.6円0.7円0.8円0.9円1円1.1円1.2円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202136%37%38%39%40%41%42%43%44%45%46%47%48%49%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202197%97.2%97.4%97.6%97.8%98%98.2%98.4%98.6%98.8%99%99.2%99.4%99.6%99.8%水洗化率

経営の健全性・効率性について

処理区域内人口は減少傾向にあり,それに伴い使用料収入も減少しており,収益的収支比率は100%を下回っています。経費節減や収納率向上に努めていますが,人口減に伴い有収水量も減少傾向にあることから,汚水処理原価は高く,経費回収率は下がっています。そのため,一般会計からの繰入金により収支の均衡を保っている状況です。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

平成に入ってから整備された施設のため,構造物を更新するまでには至っていませんが,管渠施設の改修や付帯施設の電気機械設備などの修繕が増加しています。現状としては,故障のたびに取替や修繕を行っていますが,今後は計画的な修繕と更新を図っていく必要があります。

全体総括

平成に入ってから整備された施設のため,構造物を更新するまでには至っていませんが,管渠施設の改修や付帯施設の電気機械設備などの修繕が増加しています。現状としては,故障のたびに取替や修繕を行っていますが,今後は計画的な修繕と更新を図っていく必要があります。