美咲町:特定環境保全公共下水道
団体
33:岡山県
>>>
美咲町:特定環境保全公共下水道
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2017年度)
経営の健全性・効率性について
収益的収支比率が100%未満であり、一昨年から雨水対策事業を取組んでおりその事業費の増により比率が減少している。建設改良費は減少傾向にあり、企業債残高対事業規模比率は、これも一昨年から投資規模の増大があり地方債現在高の増加がみられる。料金収入はやや増加しており経費回収率もやや上向き傾向にあるものの、数値は一般会計負担分の数値の取扱いから当該値、平均値ともに倍になっている。累積欠損金比率、流動比率に該当数値はないが、経営には引き続き改善を図る必要がある。汚水処理原価は高いが減少の兆しが出ており、施設利用率も改善傾向にある、経営の効率性についても低い値ではあるが改善傾向もみられるので引き続き維持管理について計画検討が必要である。
老朽化の状況について
管渠老朽化率、管渠改善化率ともに該当数値はないが、施設全体の把握に努め中長期的な管理運営のため固定資産台帳等の整備を行い、またはそれに準じたものを整備して維持管理並びに更新投資に向けた計画検討が引き続き必要である。
全体総括
有形固定資産減価償却率は該当数値がなく、収益的収支比率が100%を下回っている。経年でやや減少傾向がみられるので経営改善に向けた持続的な取組みや計画の策定が必要である。施設の老朽化が進んでいるものもあり、その更新投資を料金収入だけでは賄えていないため繰出基準に定める事由以外の繰出金等含め事業継続に向けて対策する必要がある。施設整備中で使用者が少ない地区があり汚泥処理原価が高く経費回収率が低い状況となっている。そのため類似団体との比較が難しい状況である。今後、供用開始前から啓蒙啓発に努め加入促進を図る必要がある。