日南町:特定地域生活排水処理

団体

31:鳥取県 >>> 日南町:特定地域生活排水処理

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 簡易水道事業 農業集落排水 特定地域生活排水処理 日南町国民健康保険 日南病院 電気事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2018年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202185%90%95%100%105%110%115%120%125%130%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%2%4%6%8%10%12%14%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202180%85%90%95%100%105%110%115%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202160%62%64%66%68%70%72%74%76%78%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.08円0.1円0.12円0.14円0.16円0.18円0.2円0.22円0.24円0.26円0.28円0.3円0.32円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202140%45%50%55%60%65%70%75%80%85%90%95%100%105%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202176%78%80%82%84%86%88%90%92%94%96%98%水洗化率

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率は、地方債償還の減少により上昇しているが、浄化槽の老朽化に伴い、今後確実に維持、修繕費が増加することが見込まれることから、料金改定及び管理費の精査が必要である。企業債残高対事業規模比率は償還済みである。経費回収率は、比較的高い水準で推移しているが、今後も経費の精査に努める必要がある。汚水処理原価は、歳出抑制等により一時的に減少したが、今後人口減少により有収水量も減少していくことから、引き続き未加入世帯への加入促進等に努めていく必要がある。施設利用率は、人口減少等に伴う使用量減少により、低い水準で推移しており、当面横ばいまたは微減の見込みである。水洗化率は、比較的高い水準を維持しているが、未だ整備されていない住宅や施設も存在することから、引き続き普及啓発に努めていく必要がある。
20102011201220132014201520162017201820192020202180.7%80.8%80.9%81%81.1%81.2%81.3%有形固定資産減価償却率

老朽化の状況について

平成9~17年頃までの短期間に町内の8割程度の浄化槽が整備されており、浄化槽本体の不具合・故障はまだ目立って多くないものの、ブロア等の附属機械設備の取替及び修繕が年々増加している。財源の確保や維持管理費の抑制に努めていく必要がある。

全体総括

事業の趣旨から浄化槽未整備の世帯への普及を進め水洗化率の向上に努めるとともに、今後は浄化槽の老朽化による維持管理費の増大が見込まれるため、料金改定による財源確保の検討を行い、経営基盤の安定を図ることが必要である。