境港市:日ノ出駐車場

団体

31:鳥取県 >>> 境港市:日ノ出駐車場

地方公営企業の一覧

公共下水道 日ノ出駐車場 境港駅前駐車場 大正町駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2020年度)

2012201320142015201620172018201920202021140%160%180%200%220%240%260%280%300%320%340%360%380%400%420%440%収益的収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%他会計補助金比率
201220132014201520162017201820192020202135%40%45%50%55%60%65%70%75%80%売上高GOP比率

収益等の状況について

他会計からの繰り入れは無く、収益的収支は常に100%を超過している。類似施設と比較するとEBITDAは低めであるが、広場式の駐車場のため営業費用は少額となっている。新型コロナ禍のよる移動制限等の影響を受け、収益は減少したが、類似施設の売上高GOPの平均値がマイナスに転じる中で、プラス状態をキープしているなど、経営は比較的に安定している。
20122013201420152016201720182019202020210千円20,000,000千円40,000,000千円60,000,000千円80,000,000千円100,000,000千円120,000,000千円140,000,000千円敷地の地価
20122013201420152016201720182019202020211,500千円2,000千円2,500千円3,000千円3,500千円4,000千円4,500千円5,000千円5,500千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

広場式の駐車場であり、今後の設備投資についても規模の大きなものは計画しておらず、発券機などの更新にかかる費用程度を見込んでいる。現在、企業債の残高は無く、今後も借入の予定は無い。
201220132014201520162017201820192020202146%48%50%52%54%56%58%60%62%稼働率

利用の状況について

水木しげるロードの観光客の減少や、周辺地域への民間駐車場の開設などにより、利用客数は減少傾向にあったが、平成30年7月に近隣の水木しげるロードがリニューアルしたことにより、観光客が増加し、駐車場利用者数も増加した。観光地に隣接した駐車場であり、平日の利用客が少ないため稼働率は低めの水準で推移しているが、今後も安定した利用が見込まれる。令和2年度は新型コロナ禍による移動制限等の影響を受け、利用客数が大きく減少した。

全体総括

稼働率は比較的低い傾向にあり、また令和2年度は新型コロナ禍のため利用者数が減少したが、現状において収益性は確保されている。当面、大きな設備投資の計画が無く、観光客による一定の駐車場利用が見込まれることから、安定した公営企業経営が可能と考えられる。なお、観光地に隣接した駐車場であり観光施策と連携した整備・運営が必要であること、広場式の駐車場であり維持管理費が最小限となっていることから、民間への譲渡や民間活用には馴染まない。今後も黒字の継続が見込まれるが、維持管理費が過大とならないよう抑制に努める。