由良町:末端給水事業
団体
30:和歌山県
>>>
由良町:末端給水事業
地方公営企業の一覧
末端給水事業
特定環境保全公共下水道
公共下水道
漁業集落排水
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
①経常収支比率経常費用を経常収益で賄えており健全である。②累積欠損金比率営業活動による累積した損失はない。③流動比率短期的な債務に対して支払う現金等がある。④企業債残高対給水収益比率給水収益に対する企業債現在高は低く、更新等新たな投資にも対応できる。⑤料金回収率給水に係る費用が、給水収益で賄えている。⑥給水原価減少要因は、有収水量が微増した上に、経常費用が減少した為。そのため、類似団体平均値よりも低い数値であった。⑦施設利用率施設利用率は、類似団体と比較して高い。また、1日最大配水量にも対応でき問題はない。⑧有収率配水量が給水収益となる割合が類似団体平均値を上回っており、施設管理に無駄がないと考えられる。
老朽化の状況について
昭和40年代後半に建設した管路が耐用年数を超過し老朽化が進んでいるが、更新投資も随時行い、適正に修繕を行うなど管路の長寿命化を図っていく。
全体総括
人口減少に伴う給水収益の減、施設等の修繕費用増加などを見込み、利益剰余金を計画的に利益積立金へ積立て、将来にわたり経営の安定化を図っていく。