加西市:末端給水事業

団体

28:兵庫県 >>> 加西市:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 加西病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021200%300%400%500%600%700%800%900%1,000%1,100%1,200%1,300%1,400%1,500%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021120%140%160%180%200%220%240%260%280%300%320%340%360%380%400%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202145%50%55%60%65%70%75%料金回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円16,000円18,000円20,000円22,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1,000%2,000%3,000%4,000%5,000%6,000%7,000%8,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202188%88.5%89%89.5%90%90.5%91%91.5%92%92.5%93%93.5%94%有収率

経営の健全性・効率性について

「①経常収支比率」と「⑤料金回収率」は、平成25年度の水道料金の値下げにより一時的に悪化した後、工場用等の使用水量が増加し、収益の柱である給水収益が堅調に推移していたことから緩やかな改善傾向にありました。平成30年度に営業費用が増加したこと等により悪化しましたが、令和元年度は給水収益及び加入負担金の増により、「①経常収支比率」については改善しています。兵庫県や市川町から受け入れている水道水の購入単価が下がり、受水費を削減できたことにより、「⑥給水原価」の改善につながりました。「⑧有収率」は、近年、計画的に漏水調査、修繕を実施したことから類似団体を大幅に上回っています(令和元年度92.2%)。「④企業債残高対給水収益比率」は類似団体を大きく下回っています。これは、これまで建設事業に伴う企業債の発行額が少なかったことによるものです。今後は、水道施設の老朽化に伴う施設更新に多額の資金が必要となるため、企業債の発行や更新費用の平準化等を行い計画的に施設を更新していきます。「②累積欠損金比率」「③流動比率」共に類似団体平均と比較して悪い数値ではありませんが、今後は、水需要減少による給水収益の悪化や施設の更新需要の増大により、比率は徐々に悪化していくことが懸念されます。
20102011201220132014201520162017201820192020202125%30%35%40%45%50%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020212%3%4%5%6%7%8%9%10%11%12%13%14%15%管路経年化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.1%-0%0.1%0.2%0.3%0.4%0.5%0.6%0.7%0.8%0.9%1%1.1%1.2%管路更新率

老朽化の状況について

「①有形固定資産減価償却率」「②管路経年化率」共に類似団体平均を下回っています。これは、固定資産の減価償却が進んでいないことを示しており、他団体に比べて老朽施設が少ないこと、施設の更新が進んでいることがわかります。しかしながら、市内には依然として塩化ビニル管などの非耐震管が残っていることから、優先的に耐震管への更新を行っていきます。施設の更新については、平成28年度に策定したアセットマネジメント(施設の更新計画)に基づいて、優先順位の高い施設から順次計画的に更新を行うとともに、費用が一時期に集中しないように更新事業の平準化を図ります。

全体総括

水道事業を取り巻く環境は、人口減少や節水意識の向上により厳しさを増しています。また、老朽化した施設が順次耐用年数を迎えることから、施設の更新、耐震化が今後の課題となっています。しかしながら、市内全域にある施設の更新、耐震化には多額の資金が必要となります。収益の大幅な増加は見込めないことから、施設をこれからの人口に見合った規模にダウンサイジング(統廃合)し、維持管理費などの経常経費を削減することで、財源の確保を図っていく必要があります。今後は、平成28年度に策定した加西市水道事業経営戦略に基づいて、なお一層、経営の効率化を図っていきます。