経営の健全性・効率性について
経営状況について,①経常収支比率は,平成30年度以降黒字であることを示す100%以上を維持しており,良好であると言える。③流動比率は改善し,令和2年度は良好であるとされる100%を超えた。④企業債残高対事業規模比率は,類似団体と比較して企業債残高は少なくなっており,良好であると言える。⑤経費回収率は,使用料で回収すべき費用を全て賄えているとされる100%を下回ったが,これは新型コロナウイルス感染症独自支援策として下水道使用料の減免を行ったことにより下水道使用料収入が減少したことによるものである。⑥汚水処理原価は,類似団体平均値より安価であり,良好な状況である。⑦施設利用率は,概ね効率良く利用できていると言える。⑧水洗化率は,地方公営企業法の財務適用前から既に100%を達成しており,良好である。なお,平成30年度から地方公営企業法の財務適用を行ったので,経営比較分析表上では平成29年度以前の比較は表示されていない。
老朽化の状況について
昭和初期から管渠の布設を行っており,②管渠老朽化率は,類似団体平均値より非常に高くなっているため,老朽化は進んでいると言える。また,芦屋下水処理場においても機械設備等が老朽化しているため,下水道施設全体の延命化を図りながら効率的な施設整備を行う必要がある。
全体総括
芦屋市下水道事業は,早くから下水道整備を行っていたため管渠や施設の老朽化が進んでいることが課題として挙げられる。今後,人口減少等に伴い使用料収入が減少することが見込まれ,一方で老朽化や自然災害に備えるため,改築更新等に必要な費用も増加するものと考えられる。経営戦略及びストックマネジメント計画を活用して,効率的に改築修繕等を行い,将来にわたり安定した経営に努めていく。