芦屋市:末端給水事業
団体
28:兵庫県
>>>
芦屋市:末端給水事業
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
芦屋病院
JR芦屋駅北駐車場
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
①(経常収支比率)が安定して100%を超えていることから,老朽管の更新や業務の見直し,類似団体と同等の職員数を目指す組織の見直し等の経費削減の効果が表れている結果となっている。併せて,⑤(料金回収率)も昨年度に引き続き100%を超えており,水道事業の独立採算制を堅持できているといえる。一方で,④(企業債残高対給水収益比率)は,類似団体と比してやや低く推移しているものの,増加基調にあるため,起債発行の基準等も含めて検討する必要があると考えられる。
老朽化の状況について
①(有形固定資産減価償却率)は類似団体より若干低いものの,②(管路経年化率)は類似団体より高く,これは,高度経済成長期に集中して投資した管路・施設が更新時期を迎えていることに起因するものと考えられる。また,令和元年度は③(管路更新率)が類似団体と比して低くなったが,今後も優先順位を決め,計画的に管路更新を行っていく。引き続き,計画的に管路更新をし,更新に際しては,耐震性・耐久性に優れた管路を使用し,管路経年化率の改善を図っていく。
全体総括
本市においても人口減少に伴う水需要の減少が見込まれることから,引き続き計画的かつ効率的に老朽施設等の更新を行い,経営の効率化を図りつつ健全な経営に努めていく。
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)