城陽市:公共下水道

地方公共団体

京都府 >>> 城陽市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率は、流域下水道維持管理負担金や支払利息の減少により経常費用が減少したことや、令和3年10月から下水道使用料を改定したことにより経常収益が増加したため、令和2年度に比べ数値が良化した。②累積欠損金比率は引き続き改善しているものの、過去からの累積赤字が非常に大きく、③流動比率も低い水準で、ともに他団体と比べて低水準の数値となっている。また、④企業債残高対事業規模比率は、企業債残高は減少し、下水道使用料収入は使用料の改定により増加したため、令和2年度に比べて数値は改善した。⑥汚水処理原価については、国から示されている繰出基準等を考慮して算出しており、⑤経費回収率は、前述のとおり下水道使用料収入が増加したことにより数値は改善した。⑧水洗化率については着実に上昇傾向にある。

老朽化の状況について

昭和58年に事業認可され、平成2年から供用開始している。市内の下水道整備は平成10年~15年頃が最も多い。また、全量流域下水道へ接続しており、市単独では処理施設を有していないため、有形固定資産の99%以上は、耐用年数50年の管渠や汚水ますである。下水道整備は近年著しく進んだ事業であるが、短期間で整備をほぼ完了させたため、老朽度合いを示す①有形固定資産減価償却率は他団体と比べて高い水準である。また、管渠の耐用年数は50年であり、令和3年度現在、本市内には耐用年数を超過した管渠はなく、更新も行っていないことから、②管渠老朽化率、③管渠改善率ともに0%である。

全体総括

本市では、下水道の耐震化、人口減少に伴う使用料収入の減少及び経営基盤の強化などに対応するため、令和2年度から令和11年度までの事業計画である下水道事業ビジョンを策定している。同ビジョンに基づき、令和2年度から耐震調査を実施しており、令和11年度に重要な幹線等の耐震化を終える予定としている。また、令和3年度以降は一般会計繰入金を増額するとともに、令和3年10月には使用料を改定するなど、資金不足の解消に向け財政基盤の強化を図っている。※1.経営の健全性・効率性①②③、2.老朽化の状況①②の各グラフについて、平成29年度から平成30年度は類似団体区分中、法適用(企業会計適用)事業が城陽市のみであるため、平均値が算出されていない。

類似団体【Bb1】

桶川市 北本市 八潮市 吉川市 三芳町 国立市 福生市 東大和市 清瀬市 稲城市 伊勢原市 城陽市 向日市 長岡京市 泉大津市 柏原市 羽曳野市 摂津市 高石市 藤井寺市 四條畷市 交野市 芦屋市 大和高田市 豊見城市