亀岡市:市立病院
団体
26:京都府
>>>
亀岡市:市立病院
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
用水供給事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
小規模集合排水処理
市立病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
経営比較分析表(2017年度)
地域において担っている役割
地域における救急医療や入院機能の強化を図り、近隣の診療所と連携を促進するとともに、地域包括ケア病床を有効に活用することや、外来機能の適正化を図っている。
経営の健全性・効率性について
地域包括ケア病床を10床から20床へ増床し、有効なベッド運用を行ったことにより病床利用率が上昇した。その結果、医業収益を平成28年度に比べ約1億円増収することができ、医業収支比率も改善されている。しかし、いまだに類似病院平均を下回っていることから、更なる収益増もしくは費用の削減を行う努力が必要である。現状においては、小規模病院であることや医師定数の影響もあって、設備、人件費、材料費等の費用が医業収益に対して高い比率となっている。特に人件費率が類似病院平均に比べて高いため、さらなる職員数の適正化や効率化に努めなければならない。
老朽化の状況について
経年劣化による施設の老朽化が進行しつつある。これに対応するための更新投資の費用は経常収益で賄う必要があるため、亀岡市立病院新改革プランに基づいた着実な業務の執行が求められる。
全体総括
前年度と比較して概ね改善傾向にあるが、更なる医業収支比率の改善を行い、医師確保や適切な医療の提供と安定した患者数の確保を進める必要がある。現在、亀岡市立病院新改革プランの進捗状況は計画通りに進んでおり、プランの進捗を常に意識しながら経営改善に努める。