御浜町:特定環境保全公共下水道

団体

🗾24:三重県 >>> 🌆御浜町:特定環境保全公共下水道

地方公営企業の一覧

末端給水事業 特定環境保全公共下水道


収録データの年度

📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2016年度)

経常収支比率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023110%120%130%140%150%160%170%180%190%200%210%220%230%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202365%70%75%80%85%90%95%100%105%110%115%当該団体値中央値(類似団体)

経費回収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202340%50%60%70%80%90%100%110%120%130%当該団体値中央値(類似団体)

汚水処理原価

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230.18円0.2円0.22円0.24円0.26円0.28円0.3円0.32円0.34円0.36円0.38円0.4円0.42円当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202334%36%38%40%42%44%46%48%50%52%54%56%58%60%62%当該団体値中央値(類似団体)

水洗化率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202365%70%75%80%85%90%95%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率は、平成24年度の使用料の改定により、100%に近い水準に達していたが、近年減少傾向である。また施設利用率は50%以下で減少傾向である。これらの原因として、人口減少、節水型設備の普及等により、流入汚水量が計画値より減少しているためと考えられる。

管渠改善率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

平成12年の供用開始から17年を経過しているが、管渠施設の耐用年数には達していないため、当面管渠の改善は必要なしと判断する。しかし、処理場及びマンホールポンプ場の電気、機械設備については、耐用年数に達しているものもあり、長寿命化計画を策定し、計画的に施設の改築更新を実施している。

全体総括

使用料の改定により、収益的収支比率は100%に近い水準を保っていたが、流入汚水量の減少により、使用料も減少が続いている。また処理場及びマンホールポンプ場の電気、機械設備については、耐用年数に達しているものもあり、施設の改善を行うための費用が必要である。以上より、今後より一層の経費削減、料金改正の検討が必要である。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)