小谷村:簡易水道事業
団体
20:長野県
>>>
小谷村:簡易水道事業
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
簡易水道事業
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
収録データの年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
収益的収支率は3年程同レベルを維持しているが、料金回収率は若干低下している。これは村営住宅等の規模の大きな施設の加入金収入増加が影響しており、引き続き料金回収率に向上を図っていく。国庫補助事業を利用した導水管路の基幹改良事業が終了したことから、管路更新率が低下している。今後とも計画的な管路更新が必要である。施設利用率は低い状況であるが、地形的な制約から施設統合、ダウンサイジング等が困難であることから当面現状施設で管理していく方針である。
老朽化の状況について
大半の施設が新設・更新から20年以上経過しており、平成26年度~平成29年度にかけて一部の導水管で基幹改良事業を行ってきた。しかし、当簡水の16水系の大半の導・送水管路は険しい山腹に布設されており、その更新にあたっては給水人口と比べ事業費が莫大となることから、財政的な面も含め慎重に更新計画していく必要がある。
全体総括
現状、収支的には法定繰入内で事業運営できているが、老朽施設の更新費用(積立)は不足している状況である。地理的制約により既存の16水系の統廃合は難しく、今後も料金収入の確保や経常費用の抑制に努め、現状の事業運営を維持していく。