辰野町:農業集落排水

団体

20:長野県 >>> 辰野町:農業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 辰野病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202174%76%78%80%82%84%86%88%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202120%22%24%26%28%30%32%34%36%38%40%42%44%46%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202189%90%91%92%93%94%95%96%97%98%99%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.09円0.1円0.11円0.12円0.13円0.14円0.15円0.16円0.17円0.18円0.19円0.2円0.21円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202150%52%54%56%58%60%62%64%66%68%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202189%90%91%92%93%94%95%96%97%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率は基準である100%を超える112.56%で類似団体平均値を6.49ポイント上回り、健全な状態です。しかしながら、一般会計繰入金に大きく依存した収入構造となっているため使用料改定の検討・実施など改善が必要な状況です。③流動比率は44.09%と類似団体平均値を8.4ポイン上回りました。起債償還については償還金の支払いがピークを過ぎているため、償還額の減少に伴い流動負債も減少することから今後は改善が見込まれます。⑤経費回収率は98.66%で、類似団体平均値を大きく上回っていますが、基準である100%を下回っているため、汚水処理費の削減と使用料収入の確保に努めます。⑥汚水処理原価は163.89円と類似団体平均値を下回っていますが、引き続き汚水処理費の削減に努めます。⑦施設利用率は51.17%で類似団体平均値より低くなりましたが、年度中に公共下水道へ接続統合した施設があった影響です。長期的には人口減少に伴う利用率の低下が懸念されます。⑧水洗化率は96.10%で類似団体平均値を上回っています。
2010201120122013201420152016201720182019202020213.5%4%4.5%5%5.5%6%6.5%7%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

①有形固定資産減価償却率は6.92%と類似団体平均値より低く、②管渠老朽化率と③管渠改善率は0%となっており、現在のところ更新・修繕を要する箇所はみられません。今後は適切な維持管理を行うなかで、絶縁抵抗値の低下したポンプの更新等、計画的に事業を実施していきます。

全体総括

令和3年度は地方公営企業法適用2年目でしたが、経常収支比率、経費回収率ともに類似団体平均値を上回っており、健全経営のもと事業実施できたと認識しています。しかしながら、下水道事業特有の一般会計繰入金に大きく依存した収入構造となっており、下水道事業の適正な運営と持続的なサービスの提供を行うためには、経営戦略の見直しや使用料改定の検討・実施など、抜本的な改善が必要な状況です。なお、令和元年度以前の経営比較分析数値については法適前のため、0.00で表示しています。