佐久穂町:農業集落排水

団体

20:長野県 >>> 佐久穂町:農業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 簡易水道事業 農業集落排水 佐久穂町立千曲病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2018年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202140%42%44%46%48%50%52%54%56%58%60%62%64%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202124.5%24.6%24.7%24.8%24.9%25%25.1%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.6円0.65円0.7円0.75円0.8円0.85円0.9円0.95円1円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202130.5%31%31.5%32%32.5%33%33.5%34%34.5%35%35.5%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202175%76%77%78%79%80%81%82%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率は一つの農集排の公共下水道への接続による一時的な費用の増加によるものであります。④企業債残高対事業規模比率は全国平均は上回っていますが年々減少傾向にあります。⑤経費回収率は全国レベルを下まわっています。下水使用料の減少、汚水処理費の増加により今後も減少すると考えられ汚水処理費の削減について検討する必要があると考えられます。⑥汚水処理原価について、経費回収率と同じように汚水処理費を如何に減らすか検討する必要があると考えられます。⑦施設利用率は減少傾向にあります。要因としては計画時における処理能力と流入量の減少が考えられます。⑧水洗化率の減少については対象処理人口の減少がみられます。経費の観点から管路の延長は考えられない。
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.1%-0%0.1%0.2%0.3%0.4%0.5%0.6%0.7%0.8%0.9%1%1.1%管渠改善率

老朽化の状況について

平成11年に事業を開始して以来施設の更新は行ってきておりません。今後、公営企業会計に移行するに当たり資産管理を行い、処理方法も考慮した更新計画を考えております。

全体総括

営業収入が減少するなか、維持管理費は今後も増え続けると思われます。現在、令和5年4月に公共下水道に接続できるように計画を進めておりますが1つの農集排については経費の観点から管路を公共下水道に接続することが困難と思われます。今後は処理方法(合併処理浄化槽(個別浄化槽若しくは大型浄化槽)の設置など)・規模縮小(合併処理浄化槽との併用など)等を情勢を踏まえながら検討していきます。