市川三郷町:公共下水道

団体

19:山梨県 >>> 市川三郷町:公共下水道

地方公営企業の一覧

末端給水事業 簡易水道事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理 市川三郷町立病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202156%58%60%62%64%66%68%70%72%74%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202134.6%34.8%35%35.2%35.4%35.6%35.8%36%36.2%36.4%36.6%36.8%37%37.2%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.19円0.2円0.21円0.22円0.23円0.24円0.25円0.26円0.27円0.28円0.29円0.3円0.31円汚水処理原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%10%20%30%40%50%60%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202176%77%78%79%80%81%82%83%84%85%水洗化率

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率は平成30年度と比べほぼ横ばいとなっているが今後も費用抑制に努めていく必要がある。企業債残高対事業規模比率について平成30年度より減少しているが債務残高を考慮しつつ事業及び普及を促進していく必要がある。経費回収率については、類似団体平均値を比べると低い状況であるため、今後は適正な使用料の改正が必要となる。汚水処理原価については、維持管理費の抑制に努め平成30年度よりも減少したが、類似団体平均値に比べ高い状況であるため、引続き維持管理費の抑制に努めていく必要がある。水洗化率については、官民の宅地分譲により上昇した。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

管渠改善率については、耐用年数未到来により管渠更新をおこなっていないが機器類更新及び修繕は増加傾向にあるため、更新・修繕計画の策定に向けた検討が必要となる。

全体総括

耐震化計画の実施及び更新・修繕計画の策定に向けた検討をおこない、経費回収率に重点を置いた経営を目指し適正な使用料の改正が必要と考える。