地域において担っている役割
当院は南加賀医療圏における急性期医療の中核病院として、がん医療、救急医療、生活習慣病を中心に質の高い医療を提供しています。また、小児医療、合併疾患を有する妊婦に対する産科医療、急性期精神医療にも重点を置いているほか、災害拠点病院や臨床研修指定病院など、様々な機能を担っています。
経営の健全性・効率性について
①100%以上を維持し、収益が費用を上回る状況が続いています。②100%を下回っていますが、これは、平成26年度決算分より適用となった地方公営企業会計基準の見直しに伴い、みなし償却制度が廃止されたことによるものです。③累積欠損金の解消には至っていないものの、類似病院平均より低く、着実に改善傾向にあります。④令和元年度はコロナの影響を多少なり受けており、病床利用率は下がっています。⑤類似病院平均を下回っているものの、増額傾向にあります。⑥類似病院平均を下回っているものの、増額傾向にあります。⑦職員数は、退職者数等により変動しているものの、類似病院平均を下回っています。⑧高額抗がん剤の影響等もあり、高い傾向が続いていますが、類似病院平均を上回っており、価格交渉等に取り組んでいる所です。
老朽化の状況について
①建設より30年余りを経過し、法定耐用年数に近づいている資産も増えつつありますが、建物設備については、大規模リニューアルを順次実施し、設備の更新を行っているところです。②医療器械についても、計画的に更新しているものの、割合は増加傾向にあり、類似病院平均を上回っています。③類似病院平均とほぼ同水準になっています。
全体総括
公立病院として、また、南加賀医療圏の中核病院として、結核や精神・小児・感染など、不採算部門を抱えながらも黒字決算を継続しており、経営状況はおおむね健全です。今後も企業債残高の削減や累積欠損額の減少など、さらなる経営健全化に取り組んでいくこととしています。新型コロナウイルス感染症の影響が今後どのような形で出てくるのか、注視していきたいと考えています。