高岡市:公共下水道

団体

16:富山県 >>> 高岡市:公共下水道

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 高岡市民病院 高岡市営高岡駐車場 高岡市営御旅屋駐車場 高岡市営高岡中央駐車場 工業用水道事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2017年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202173%74%75%76%77%78%79%80%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202118%20%22%24%26%28%30%32%34%36%38%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021100%105%110%115%120%125%130%経費回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.02円-0円0.02円0.04円0.06円0.08円0.1円0.12円0.14円0.16円0.18円0.2円0.22円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202147%48%49%50%51%52%53%54%55%56%57%58%59%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202194.5%95%95.5%96%96.5%97%水洗化率

経営の健全性・効率性について

・経常収支比率は、黒字を示す100%を上回っており、累積欠損金も発生しておらず健全な経営状況にあるといえる。今後も業務効率化を図る中、健全経営に努めていきたい。・流動比率は、改善しているように見えるが、企業債の年度末償還分が翌年度の支払いとなり、前年度に比べて年度末の現金・預金残高が増加したことが要因であり、依然低い水準にある。・企業債残高対事業規模比率は、企業債の発行額を企業債償還額以下に抑制しているため、企業債残高は年々減少しており、今後改善していく。・施設利用率は、人口減少により処理水量は減少傾向にある。今後の需要を見極める中、施設規模の見直しを図る必要がある。・水洗化率は、全国・類似団体平均を上回っている。引き続き、下水道未接続世帯への啓発を図り、普及促進に努めていきたい。
2010201120122013201420152016201720182019202020212%4%6%8%10%12%14%16%18%20%22%24%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020215%6%7%8%9%10%11%12%13%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

・有形固定資産減価償却率は、平成26年度から地方公営企業法を適用しており、現在、全国・類似団体平均を下回っている。・管渠老朽化率は、年々上昇している中、平成29年度から市中心部で布設されている陶管の更新事業に着手している。・管渠改善率については、今後策定されるストックマネジメント計画に基づき、優先度の高い個所から順次着手していきたい。

全体総括

・効率的な事業運営に努めた結果、経常収支比率、経費回収率は100%を超え、概ね健全な経営状況にあると言える。しかし、依然として流動比率が低いため今後さらなる経営改善が必要である。また、人口減少に伴う使用料収入の減少、施設の老朽化に伴う更新需要の増大など、経営環境は今後ますます厳しくなると予想される。・今後も効率的な事業運営に努める中、ストックマネジメント計画に基づく持続可能な下水道施設の構築、中長期視点に立った健全経営に取り組む必要がある。