茅ヶ崎市:公共下水道
団体
14:神奈川県
>>>
茅ヶ崎市:公共下水道
地方公営企業の一覧
公共下水道
市立病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経常収支比率
収益的収支比率
累積欠損金比率
流動比率
経費回収率
汚水処理原価
施設利用率
水洗化率
|
経営の健全性・効率性について経常収支比率が安定して100%を上回っており、累積欠損金比率が0%であることから、健全な経営を維持できているといえます。一方で、流動比率が100%を下回っており、将来的に人口減少に伴う下水道使用料収入の減少が予想されることから、下水道使用料の収納状況を把握する等、短期的な資金管理に注視し、適切な経営に取り組んでまいります。今後の状況によっては、料金改定等も視野に入れた経営改善を図っていく必要があります。
|
有形固定資産減価償却率
管渠老朽化率
管渠改善率
|
老朽化の状況について昭和38年度に下水道整備を始め、当初に布設した管路は法定耐用年数である50年を超えています。管渠老朽化率は類似団体平均値と比較するとやや高い水準にありますが、管渠改善率が類似団体平均値を上回っていることから、着実に事業が進捗しているものと判断しています。今後も茅ヶ崎市公共下水道施設維持管理計画に基づく施設調査・点検を通じて、適正な維持管理と効率的な施設の改築更新を進めます。
|
|
全体総括経営の健全性や効率性は、各指標から比較的高い水準が保たれていると考えますが、布設管渠については、老朽化が進行しています。将来のリスクを回避するため、料金改定も視野に入れながら、茅ヶ崎市公共下水道経営戦略に基づき、直面する課題に着実に対応し、経営基盤の強化に努めます。
|
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)