平塚市:公共下水道

団体

14:神奈川県 >>> 平塚市:公共下水道

地方公営企業の一覧

公共下水道 農業集落排水 平塚市民病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202192.5%93%93.5%94%94.5%95%95.5%96%96.5%97%97.5%98%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202130%40%50%60%70%80%90%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021116%118%120%122%124%126%128%130%132%134%経費回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.01円-0円0.01円0.02円0.03円0.04円0.05円0.06円0.07円0.08円0.09円0.1円0.11円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202193%93.5%94%94.5%95%95.5%96%96.5%97%97.5%98%98.5%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率は100%を超え、類似団体平均を上回っています。③流動比率は全国平均及び類似団体平均を下回っている状況は変わらず、また、前年度から4ポイント以上の改善となりました。当面は75%を目標とし、経営状況の改善に取り組みます。④企業債残高対事業規模比率は、全国平均及び類似団体平均を下回っています。今後の事業費の増加に伴う借入額の増加見込みに伴う率の推移に注視し、計画的な償還に努めます。⑤経費回収率は100%を超え、全国平均及び類似団体平均を上回り、⑥汚水処理原価も全国平均及び類似団体平均を下回っていることから、現水準の維持を図りたいと考えますが、今後は施設の老朽化等による維持管理費の増加や人口減少が見込まれるため、引き続きコストの縮減に取り組みます。下水道の整備が概成しているため、⑧水洗化率は高い水準にあります。引き続き未接続世帯に対する接続促進に取り組みます。
2010201120122013201420152016201720182019202020214%6%8%10%12%14%16%18%20%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.5%1%1.5%2%2.5%3%3.5%4%4.5%5%5.5%6%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

①有形固定資産減価償却率及び②管渠老朽化率については、全国平均及び類似団体平均を大きく下回っていますが、耐用年数を経過した管渠が増加していく状況下において、施設の老朽化対策が今後の重要な課題であるため、③管渠改善率の分析とともに、ストックマネジメント計画に基づく施設調査・点検を通じて、適正な維持管理と計画的な施設の改築更新を進めます。

全体総括

各指標により、現時点では、経営の健全性は保たれていると考えられます。一方で、維持管理・施設更新に係る費用の増加と人口減少による下水道使用料の収益の減少が見込まれるため、今後策定する経営戦略において、広域化・共同化や適正な料金水準等あらゆる面での経営努力を行い、下水道サービスの持続的・安定的な提供に努めます。