八丈町:末端給水事業
団体
13:東京都
>>>
八丈町:末端給水事業
地方公営企業の一覧
末端給水事業
特定地域生活排水処理
八丈病院
自動車運送事業
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
新型コロナウイルス感染症による影響から経済支援として水道料金を無料とした期間があったため、給水収益が大きく減少した。これにより④企業債残高対給水収益比率、⑤料金回収率は前年から大きく変動している。しかし、無料とした額と同額を一般会計から補助を受けているため、実際の経営上は大きな変化は起きておらず、①経常収支比率は前年から大きく変化はしていない。老朽管の漏水修繕や更新に積極的に取り組んでいるが、老朽管が多く更新が追いついておらず、⑧有収率、⑦施設利用率は低い値となっている。⑧有収率向上のため、計画的に管路の更新を進めながらも、今後さらに維持管理費削減に努める必要がある。また、⑦施設利用率は、観光客の来島などにより夏場に増加する水需要を想定したうえで、適切な施設規模への統廃合を検討する必要がある。
老朽化の状況について
③管路更新率は平均より高く、積極的に管路更新をすすめているが、管路延長が大きいため、更新が追いついておらず、②管路経年化率は平均より高い値となっている。今後も国・都の補助事業を活用し、老朽管更新を進める。
全体総括
老朽化した管路・機器等の更新により投資規模が高くなりつつある中、人口減少等により給水収益は減少している。今後は、投資規模を見直し経費削減に努めるとともに、早急に料金の見直しを検討する必要がある。