立川市:立川市立川駅南口第一立体駐車場

団体

🗾13:東京都 >>> 🌆立川市:立川市立川駅南口第一立体駐車場

地方公営企業の一覧

公共下水道 立川市立川駅南口第一立体駐車場 立川市立川駅南口第二立体駐車場 立川市緑川駐車場 立川市北口第一駐車場


収録データの年度

📅2016年度

経営比較分析表(2016年度)

収益的収支比率

201220132014201520162017201820192020202120222023100%102%104%106%108%110%112%114%116%118%当該団体値中央値(類似団体)

売上高GOP比率

201220132014201520162017201820192020202120222023-600%-500%-400%-300%-200%-100%0%100%当該団体値中央値(類似団体)

EBITDA(減価償却前営業利益)

2012201320142015201620172018201920202021202220230千円2,000千円4,000千円6,000千円8,000千円10,000千円12,000千円14,000千円当該団体値中央値(類似団体)

収益等の状況について

立川市立川駅南口第一立体駐車場における①収益的収支比率は、平成24年度の110.0%から減少しているものの100%を保っており、経営は健全であるといえる。地方債償還金はない。収支バランスは本会計からの積立金である駐車場事業財政調整基金積立金からの繰入金で賄っており、他会計からの繰入金はなく、②他会計補助金比率は0%である。④売上高GOP比率は減少を続けており、経営改善に向けた取組みが必要である。⑤EBITDA(減価償却前営業利益)は平成26年度から減少傾向にあり、これは近傍の民間駐車場との競合により、指定管理者からの超過納付金が無くなり、収入が減少したことが考えられる。

敷地の地価

201220132014201520162017201820192020202120222023650,000千円700,000千円750,000千円800,000千円850,000千円900,000千円950,000千円1,000,000千円1,050,000千円当該団体値中央値(類似団体)

設備投資見込額

2012201320142015201620172018201920202021202220230千円当該団体値中央値(類似団体)

企業債残高対料金収入比率

2012201320142015201620172018201920202021202220230%当該団体値中央値(類似団体)

資産等の状況について

立川市立川駅南口第一立体駐車場は機械式駐車場であり、駐車設備、建屋の老朽化から、平成28年7月末に閉鎖した。

利用の状況について

⑪稼働率について、収容台数に対する一日当たり平均駐車台数の割合は、平成24年度から平成28年度までわずかに増減しながらも減少傾向がみられる。

全体総括

市営駐車場4箇所(立川市立川駅北口第一駐車場、立川市立川駅南口第一立体駐車場、立川市立川駅南口第二立体駐車場、立川市緑川駐車場)の運営については、利用者サービスの向上と効果的かつ効率的な運営を図るべく、指定管理者制度を導入している。平成26年4月から平成28年7月末までは、現在の指定管理者により管理運営を行っていたが、年々料金収入が減少する一方で駐車場建物・設備の老朽化が進んでおり、とりわけ立川市立川駅南口第一・第二立体駐車場については、機械式駐車場の維持管理が課題となっていたため、平成28年7月末に閉鎖した。よって、閉鎖以降は、立川市立川駅北口第一駐車場と立川市緑川駐車場の2箇所で運営を行っている。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)