君津中央病院企業団:君津中央病院大佐和分院

団体

12:千葉県 >>> 君津中央病院企業団:君津中央病院大佐和分院

地方公営企業の一覧

君津中央病院 君津中央病院大佐和分院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2019年度)

地域において担っている役割

君津保健医療圏における基幹・中核病院である本院と連携しながら、地域住民に密着した質の高い医療サービスを提供し、地域に必要とされる医療機関としての役割を果たす。
201220132014201520162017201820192020202188%90%92%94%96%98%100%102%104%106%108%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202182%84%86%88%90%92%94%96%98%100%102%104%医業収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%2%4%6%8%10%12%14%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202172%74%76%78%80%82%84%86%88%90%92%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020212,780円2,800円2,820円2,840円2,860円2,880円2,900円2,920円2,940円2,960円入院患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021520円540円560円580円600円620円640円660円680円700円720円740円外来患者1人1日当たり収益
201220132014201520162017201820192020202145%50%55%60%65%70%75%80%85%90%職員給与費対医業収益比率
20122013201420152016201720182019202020219.8%10%10.2%10.4%10.6%10.8%11%11.2%11.4%11.6%11.8%12%12.2%12.4%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

収益面、費用面の指標が前年度と比較して概ね改善していることで、医業収支比率は微増となっており、経常収支比率については、一般会計からの繰出金(医業外収益)が減少したことで低下しているものの、経常収支比率、医業収支比率ともに類似病院を上回っている。
201220132014201520162017201820192020202174%75%76%77%78%79%80%81%82%83%84%85%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202164%65%66%67%68%69%70%71%72%73%74%75%76%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020212,900,000円2,950,000円3,000,000円3,050,000円3,100,000円3,150,000円3,200,000円3,250,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

器械備品は更新されているものの、有形固定資産減価償却率が約80%に達しており、建物及び建物附属設備の老朽化が深刻な状況である。類似病院平均との比較でも有形固定資産減価償却率が大きく上回っている。

全体総括

引き続き、地域医療構想を踏まえた地域において担う役割を考慮のうえ、経営の健全化・効率化に努める。また、施設の老朽化が深刻な状況であることから、早急に構成4市及び関係機関と施設整備についての協議を進める必要があると考える。