経営の健全性・効率性について
公営企業会計移行に伴う打ち切り決算時の影響により、各指数の数値が多少変動しているものの、全体として例年と比べ大きく変動はない。収益的収支率は100%を下回っており、総収入について使用料以外の収入でも賄っているため経費削減や使用料見直し等経営改善を図る必要がある。
老朽化の状況について
管渠の老朽化状況を把握し、計画的、効率的に長寿命化に取り組んでいるところである。マンホール蓋交換についても摩耗によるスリップ・転倒等の事故を未然に防ぐため、計画的に実施している。今後もストックマネジメント計画に基づき、計画的・効率的に老朽化対策に取り組んでいく。
全体総括
施設等の老朽化に伴う費用の増大が見込まれる中で、効率的な経営を行うため、ストックマネジメント計画に基づく施設更新、使用料見直し検討等により経営改善を図る必要がある。令和2年度より公営企業会計が適用され、経営状況がより明確化するため、経営改善に役立てられることが期待され、経営戦略の策定を含め、健全かつ持続的な事業運営を可能とするための事業に取り組んでいく。