袖ケ浦市:公共下水道
団体
12:千葉県
>>>
袖ケ浦市:公共下水道
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
農業集落排水
長浦駅臨海駐車場
長浦駅北口駐車場
袖ケ浦駅第一駐車場
袖ケ浦バスターミナル
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
収益的収支比率については、平成23年度に料金改定を実施後は上昇し、25年度に100%を超えました。26年度からは一般会計繰入金を減額するために資本費平準化債の借入を実施したため、数値が減少しています。これは包括的民間委託などの経営改善の取組により改善していくと考えています。企業債残高は減少しており、令和元年度末では50億6千万円になっています。経費回収率については、分流式下水道に要する経費の算定方法の見直しにより、29年度には減少しております。令和元年度は令和2年度からの法適用化による打切決算のため、一時的に値が減少しています。今後は、袖ケ浦駅海側の住宅の張り付きや、椎の森工業団地Ⅱ期地区の工場の操業により使用料収入の増加増収が見込まれるため、経費回収率は改善していくことが見込まれます。汚水処理原価については平均よりも良好な数値となっており、費用の削減を行ってきた成果と考えます。施設利用率については、類似団体平均値を下回っています。処理場の運転方法を汚水量に見合ったものに検討する必要があります。水洗化率はわずかですが増加しています。今後も水洗化PRに努めます。
老朽化の状況について
現在、耐用年数を超過している管路はありませんが、今後の更新時代を迎える前にストックマネジメント手法を導入し適切な資産管理を推進します。
全体総括
袖ケ浦市の公共下水道会計の経営状況は、比較的良好な水準であると考えます。今後も袖ケ浦海側地区や椎の森工業団地2期地区の操業等により、一時的な料金収入の増収は見込めますが、近年の節水意識の向上や節水機器の普及により将来的には料金収入の減少が予想されます。料金改定については、令和元年度に経営戦略の作成を行い、令和2年度より公営企業法の一部適用により、公営企業へ移行しており、より詳細な経営分析が可能となるため、適正料金について検討していきます。今後も更なる経費の削減等に努め、安定した事業の運営に努めてまいります。