2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
平成22年度と比較して市税は約4億6千万円増加しているものの、つくばエクスプレス沿線整備に係る費用の増額や市内人口の増加に伴う扶助費の支出増により0.02の低下となった。今後も市税の徴収確保に努め、財源確保を図っていく。
分母となる経常一般財源が約7億3千万円増加した半面、分子となる経常経費充当一般財源も生活保護費等の扶助費、人件費の増額により約7億9千万円増加して0.7の上昇となったが、全国及び千葉県市町村、類似団体の平均値を下回っている。今後も事業の見直し等により経常経費の削減を図っていく。
定員適正化計画に基づく職員採用の抑制等により、人件費の削減を行っているため、全国及び千葉県市町村、類似団体の平均値を下回っている。
国家公務員が国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律により平成24年度から平成25年度までの時限的措置として平均7.8%給与を削減したことにより上昇している。今後も国及び他市の動向を注視しながら、より一層給与の適正化を図る。
定員適正化計画を推進し、アウトソーシングを実行することにより類似団体と比較しても均衡が保たれている状況となっている。また、アウトソーシング以外の対応策として、臨時職員、任期付職員、再任用等の活用を推進している。
全国平均及び千葉県市町村、類似団体の平均値を下回っている。前年度から0.9減少した要因として分子は元利償還金の減少及び臨時財政対策債の元利償還金の増加により3ヵ年平均で約1億5千万円減少、分母は普通交付税及び臨時財政対策債発行可能額の増加により同じく3ヵ年平均で約6億3千万円増加したことが主な要因となった。今後とも、緊急時・住民ニーズを的確に把握した事業の選択により、起債に大きく頼ることのない財政運営に努める。
全国平均及び千葉県市町村、類似団体の平均値を下回っている。平成23年度は分母の標準財政規模の増加や、分子の退職手当負担見込み額の減少などにより、前年度に比べて5.5%の減少となった。
平成19年度から人件費は減少傾向にあり、平成23年度にあっても平成22年度と比較してほぼ横ばいに推移していて、類似団体と比較してもほぼ同じ数値を維持している。今後とも定員適正化計画に基づき人件費の抑制を図っていく。
地方債の発行については、可能な限り、償還元金以内の発行に抑制してきたことから、平成19年度から公債費は減少傾向にあり全国及び千葉県市町村、類似団体の平均値を下回っている。
帯広市 苫小牧市 弘前市 山田町 石巻市 丸森町 涌谷町 羽後町 河北町 川西町 白鷹町 ひたちなか市 小山市 狭山市 上尾市 新座市 久喜市 市川市 松戸市 野田市 佐倉市 習志野市 市原市 流山市 八千代市 浦安市 東庄町 日野市 東村山市 藤沢市 秦野市 高岡市 上田市 富士見町 坂城町 大垣市 津市 松阪市 鈴鹿市 多気町 玉城町 宇治市 京丹波町 和泉市 伊丹市 松江市 出雲市 矢掛町 美咲町 東広島市 宇部市 山口市 今治市 都城市 那覇市