12:千葉県
>>>
柏市:柏市市営駐車場
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
柏病院
柏市市営駐車場
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
収益的収支比率他会計補助金比率売上高GOP比率EBITDA(減価償却前営業利益) |
収益等の状況について「①収益的収支比率」は,100%以上となっていることが必要であるところ,本市は約266%であり,令和元年度は下回るが,平成30年度と同等で,引き続き黒字となっている。「②他会計補助金比率」及び「③駐車場台数一台当たりの他会計補助金額」は,数値が低いことが望ましいとされているところ,償還金を全額返還しているため,0%である。「④売上高GOP比率」は,数値が高いことが望ましいとされているところ,ほぼ横ばいの数値が続いていたが,令和2年度は約62%となり,令和元年度を下回ったものの類似施設平均を大きく上回っており,高い状況である。継続した成長を判断する指標である「⑤EBITDA」は,数値が大きいことが望ましいとされているところ,平成30年度から回復傾向にあり,令和2年度は約67000千円となり,令和元年度を下回ったものの類似施設平均を大きく上回っており,大きい状況である。 |
敷地の地価設備投資見込額企業債残高対料金収入比率 |
資産等の状況について「⑦敷地の地価」は記載している金額のとおりである。「⑩企業債残高対料金収入比率」は,数値が低いことが望ましいとされているところ,企業債残高は存在しないため,0%である。駐車場の敷地は,地権者と定期借地権設定契約によって借用し,駐車場を運営しており,事業廃止,民間譲渡は現時点では困難と判断する。社会情勢の変化や今後の駐車場としての在り方を見極めた上で方向性を決めるとともに,当面は,駐車場として事業を行うため,老朽化に伴う大規模な修繕が必要となる。 |
稼働率 |
利用の状況について「⑪稼働率」は,本市においては平成29年度まで減少傾向にあった。その後,令和元年度までは微増傾向となり,令和2年度は,平成28年度と同水準となった。ただし,類似施設と比較して,数値が高いことから,安定した収容台数を確保していると判断する。 |
全体総括平成30年度から,指定管理者が変更し,運営方法の変更や企業努力等により,駐車台数が増加したことから稼働率の上昇,収益が増加傾向にあり,令和元年度は,平成30年度を上回る数値となり,経営状態は安定していると判断する。しかし,令和2年度は,新型コロナウィルスの感染拡大による影響を受けた。①収益的収支比率,④売上高GOP比率,⑤EBITDA,⑪稼働率について,令和2年度は,令和元年度を下回ったものの,平成30年度の90%以上は確保しており,類似施設と比較すると,良好な状況である。 |
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)