佐倉市:簡易水道事業(法適用)

地方公共団体

千葉県 >>> 佐倉市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率前年よりやや悪化したものの、依然として全国平均、類似団体平均をともに上回る状況。給水収益の減少による影響が大きい。②累積欠損金比率累積欠損金の発生はない。③流動比率前年より下がっているものの、全国平均や類似団体平均と比べて高い水準にある。前年より下がっているのは、新型コロナウイルス等の影響等で工事の完了が延びるなどしたことにより、未払金が増加したことが主な理由。④企業債残高対給水収益比率良好な数値であり、順調に推移している。⑤料金回収率97.98%(※)⑥給水原価194.70円(※)前年比で悪化しており、依然、施設の更新財源を考慮した収入体系とはなっていない。※「減価償却費から長期前受金戻入を控除」しない経常費用により算出した佐倉市独自の指標数値。長期前受金は主に受贈財産や寄付金から成り、再現性が少ないことから、長期的な視点においては戻入額は最終的にほぼ0となることが予想される。そのため、佐倉市水道事業では、本質的な収益構造を見誤らないよう本指標を採用している。⑦施設利用率全国平均、類似団体平均をともに上回っており、効率よく施設を利用できている。⑧有収率前年よりやや悪化したものの、全国平均、類似団体平均ともに上回っている状況。

老朽化の状況について

①有形固定資産減価償却率前年比+0.85ポイント。前年に引き続き増加している。②管路経年化率前年比+0.74ポイント。全国平均や類似団体平均と比べて低い数値ではあるものの、依然として老朽化が進んでいる。③管路更新率前年比△1.01ポイント。全国平均や類似団体平均と比べると同程度ではあるが、耐用年数や経年化率を考えると、今後もペースを落とさず更新していく必要がある。

全体総括

経営の健全性・効率性についての分析から、各数値が現状では比較的良好に出ているが、当市の基準による料金回収率は100%を下回り、給水原価(佐倉市基準194.67円)も供給単価(30年度決算190.59円)を上回る逆ザヤの状態となっている。加えて、今後は水需要の減少により収益は減少する一方、八ッ場ダム完成に伴う受水費の増加を想定した場合、より一層厳しい経営環境が予想される。令和2年度中には経営戦略を策定する予定であり、その中で試算した投資・財政計画に基づいて定期的に事業量の見直しや料金のあり方等についても検討していく。

類似団体【A2】

函館市 釧路市 帯広市 苫小牧市 青森市 弘前市 盛岡市 岩手中部水道企業団 石巻地方広域水道企業団 山形市 福島市 水戸市 日立市 つくば市 ひたちなか市 茨城県南水道企業団 伊勢崎市 熊谷市 春日部市 上尾市 草加市 新座市 久喜市 坂戸、鶴ケ島水道企業団 佐倉市 流山市 八千代市 山武郡市広域水道企業団 小田原市 秦野市 長岡市 上越市 高岡市 福井市 甲府市 長野県 長野市 松本市 大垣市 沼津市 富士市 磐田市 豊川市 刈谷市 安城市 西尾市 小牧市 津市 松阪市 鈴鹿市 宇治市 岸和田市 茨木市 八尾市 寝屋川市 和泉市 大阪広域水道企業団 伊丹市 加古川市 宝塚市 川西市 鳥取市 米子市 松江市 呉市 東広島市 下関市 宇部市 山口市 徳島市 今治市 久留米市 春日那珂川水道企業団 佐賀市 佐世保市 都城市