甘楽町:農業集落排水

団体

10:群馬県 >>> 甘楽町:農業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202176%78%80%82%84%86%88%90%92%94%96%98%100%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202160%62%64%66%68%70%72%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.19円0.2円0.21円0.22円0.23円0.24円0.25円0.26円0.27円0.28円0.29円0.3円0.31円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202144%46%48%50%52%54%56%58%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202179%80%81%82%83%84%85%86%87%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①平成29年度より農業集落排水区域の一部が順次、特環下水に接続しているが、令和2年度においては料金収入がわずかに増加しているため収益的収支比率は増加している。また、企業債の償還においては、令和元年度をピークに減少してきており、今後も経営の健全化に努めていきたい。②-③-④地方債残高をすべて一般会計からの繰入金で賄っているため計上されない。⑤修繕費が減少し、料金収入が増加したがことから経費回収率は昨年に比べ大幅に増加したが、修繕費が増加すれば回収率は下降すると考えられるが、計画的な修繕が必要である。⑥令和2年度においては、年間有収水量が増加し、汚水処理費が減少したため、汚水処理原価は減少した。⑦農業集落排水区域の特環下水への接続により、施設の計画処理能力に対して稼働範囲を抑えているため減少している。⑧農業集落排水区域の特環下水への接続により、水洗化率は減少傾向にあるが、昨年度同様、処理区域内人口が死亡や転出等により減少したため、昨年に引続き増加となった。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

①-②-③下水管布設延長のうち、管渠の修繕・改良は行われなかった。

全体総括

本事業は、平成6年度より供用開始した城南上野地区、平成10年度より供用開始した天引地区、平成16年度より供用開始した善慶寺国峰地区の3地区で構成している。老朽化により処理施設やマンホールポンプ等の修繕により維持管理費は増加していくと考えられる。平成29年度より徐々に特環下水に接続になってきているため、料金収入も見込めないことから、接続率の向上に努め、経営の健全化を図りたい。