宇都宮市:特定環境保全公共下水道
団体
🗾09:栃木県
>>> 🌆宇都宮市:特定環境保全公共下水道
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
駅西第1駐車場
中央駐車場
相生駐車場
収録データの年度
📅2023年度
📅2022年度
📅2021年度
📅2020年度
📅2019年度
📅2018年度
📅2017年度
📅2016年度
📅2015年度
📅2014年度
経営比較分析表(2015年度)
経常収支比率
累積欠損金比率
流動比率
経費回収率
汚水処理原価
水洗化率
|
経営の健全性・効率性について「①経常収支比率」及び「⑤経費回収率」は,経常費用の増加に伴い前年度比でやや低下したが,いずれも100%を超えるとともに類似団体平均値を上回っており,下水道使用料などの経常収益が伸び悩む中で,施設の効率的維持管理などにより経費削減を行ってきた結果と言える。また「⑥汚水処理原価」は経常費用の増加により,前年度比でやや悪化したが,依然として類似団体平均値を下回っている。一方「④企業債残高対事業規模比率」は年々低下傾向にあり,これは企業債残高の縮減に努め自己資本の充実を図ってきたことによるものと言える。以上のことから,本市の特定環境公共下水道事業は,自己資本が充実した財務状態の下で,処理に係る経費を下水道使用料で賄えていることに加え,将来の施設の老朽化や耐震化に向けた資金となる利益を生んでおり,健全な経営状況であると評価できる。
|
有形固定資産減価償却率
管渠老朽化率
管渠改善率
|
老朽化の状況について「②管渠老朽化率」が0%であることから,法定耐用年数を超えた管渠が無いと言える。「③管渠改善率」は前年度比で上昇しており,法定耐用年数未超過の管渠の劣化に今後も対応していく必要がある。
|
|
全体総括汚水処理に充てられる下水道使用料など経常収益を適切に確保する一方,効率的な維持管理や企業債残高の縮減など汚水の処理費用の低減を図るとともに今後の処理量に見合った施設の再構築などにより経営の健全化・効率化を推進する。
|
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)