昭和村:特定地域生活排水処理
団体
07:福島県
>>>
昭和村:特定地域生活排水処理
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
簡易水道事業
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2018年度)
経常収支比率
収益的収支比率
累積欠損金比率
流動比率
経費回収率
汚水処理原価
施設利用率
水洗化率
|
経営の健全性・効率性について現在、昭和村全体の下水道普及率は下水道事業、農業集落排水事業等を含めれば90%超となるが、未普及世帯については、村外居住、老人ホームの利用等により未使用な住宅が多くを占め、これ以上の普及は困難な状態となっている。そんな状況にあって、収益比率、経費回収率は100%を切っており、汚水処理原価は上昇の傾向にある、という非常に厳しい状態です。今後、下水道事業を健全に運営していくためにも、将来の事業継続に向けて、対策・改善を図っていく必要がある。
|
有形固定資産減価償却率
|
老朽化の状況について下水道供用開始から10年を超え、浄化漕の老朽化も進んできているが、改善に係る費用が莫大な物となると予想されるため、経営の健全化・効率化に併せて優先順位を定めて順次改善していきたい。
|
|
全体総括経営の健全性・効率性の改善及び、各浄化漕の老朽化の改善、と現在の状況は厳しく、また、将来的にはこれらの問題が深刻となっていくのは確実なため、今後、問題の重要性・必要性等から優先順位を定め、順次改善していきたい。
|
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)