会津坂下町:農業集落排水

団体

07:福島県 >>> 会津坂下町:農業集落排水

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202145%50%55%60%65%70%75%80%85%90%95%100%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202172%74%76%78%80%82%84%86%88%90%92%94%96%98%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.18円0.2円0.22円0.24円0.26円0.28円0.3円0.32円0.34円0.36円0.38円0.4円0.42円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202150%52%54%56%58%60%62%64%66%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202160%62%64%66%68%70%72%74%76%78%80%水洗化率

経営の健全性・効率性について

経営の健全性・効率性の各指標は類似団体と同程度ではあるが、全国平均と比べると低いといえる。今後、人口減少による収入減、老朽化する施設の膨大な改築更新費が見込まれることから、さらなる経営の健全化を図る必要がある。これまで、建設費や維持管理費の抑制と事務の効率化を図り、経営の安定化に努めてきた。令和2年度に使用料を改定したが、使用料体系を人頭制から公共下水道と同じにしたことから一時的に収益的収支比率が悪化することが推測できる。また、現有施設を最大限に活用するため、普及啓発活動を積極的に推進し、水洗化率向上に努めていく。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

殆どの施設は、平成元年以降建設されたものであり、管渠及び処理施設躯体等は、まだ法定耐用年数に余裕があるが、機械設備等の経年劣化は進んでおり、その更新は重要な課題である。今後は、令和元年度策定の「最適整備構想」を基に老朽化する施設の改築更新等の課題を長期的な視点で解決していくこととする。

全体総括

農業集落排水施設は、農村地域の生活環境の改善及び農業用水域の水質保全等、農村地域の安全で快適な生活を担保する社会的ニーズの高い社会基盤施設である。しかし、人口減少及び節水機器の普及に伴う使用料収入の減や、既に整備したストックを支える管理経費及び改築更新費の増加は、下水道経営を圧迫することが予見される。今後は、平成28年度に策定した経営戦略を基に経営の安定化を図る。また、普及啓発活動により整備済区域の接続率向上を図る。