最上町:特定地域生活排水処理

団体

06:山形県 >>> 最上町:特定地域生活排水処理

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理 町立最上病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2018年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202175%80%85%90%95%100%105%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202190.5%91%91.5%92%92.5%93%93.5%94%94.5%95%95.5%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.09円0.1円0.11円0.12円0.13円0.14円0.15円0.16円0.17円0.18円0.19円0.2円0.21円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202170%75%80%85%90%95%100%施設利用率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%水洗化率

経営の健全性・効率性について

収益的収支については、設置基数の増加に伴う地方債の増加により、地方債償還金も多くはなっているが、黒字となっている。経費回収率については、全国平均より上回ってはいるものの、使用料以外の収入により賄っている状況にある。今後、老朽化に伴う修繕費等が増加することが予想される為、現在の使用料設定では賄えなくなることが予想される。水洗化率については、PFI方式の採用並びに町独自の積極策である分担金免除により、全国平均を上回っている。

老朽化の状況について

平成30年度現在で事業開始から13年目である。今のところ老朽化による修繕等は発生していないが、今後、老朽化に伴う修繕が発生することが予想される。

全体総括

今後、老朽化に伴う修繕費等の増加を見込んだ使用料設定が必要である。しかし、下水道・農業集落排水の使用料との格差を生むことはできない為、下水道・農業集落排水との関係を密にしながら、効率的な汚水処理事業を展開していきたい。


地方財政ダッシュボードについて

本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org))もご記載ください。

収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)