地方公共団体水道下水道 |交通 |電気 |病院観光施設駐車場整備工業用水道

山辺町:簡易水道事業

🗾06:山形県 >>> 🏠山辺町:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 簡易水道事業 公共下水道


収録データの年度

📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2017年度)

経常収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202350%60%70%80%90%100%110%120%130%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202350%60%70%80%90%100%110%120%130%当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202320,000%25,000%30,000%35,000%40,000%45,000%50,000%55,000%当該団体値中央値(類似団体)

有収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202340%45%50%55%60%65%70%75%80%85%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

水道事業の収益については収益的収支比率及び料金回収率が毎年100%を超えているように、単年度収支自体は黒字となっているが、これはあくまで必要最低限の管渠修繕等しか実施していないためである。施設の老朽化に伴い漏水も年に何回か発生しており、その都度対応している状況にある。水道施設の抜本的見直しが必要となっている時期であるが、財源の確保の課題があり進んでいない状況にある。また、給水原価については平均値を下回っており比較的安価である。ただし、施設利用率や有収率については平均を下回っており改善の余地がある。

管路更新率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

施設及び管路の老朽化が進んでおり、年数回故障や漏水が発生している。異常が発生した場合には連絡が入り次第、ただちに原因究明と修理等をその都度実施しているが、新たな管渠の布設という事でなくあくまで修繕としての入れ替えでの対応である。また復旧までは断水対策として給水車での対応などもしている。

全体総括

施設の老朽化等に伴い漏水や故障の対応が課題である。また、管路更新等については財源の確保や受益者負担の点からも困難が予想されるが、平成32年4月からの法適化に向けて検討を重ねてゆき、また、法適化後も健全経営を図るべく努力してゆく。


収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)