🗾04:宮城県 >>> 🌆大郷町:農業集落排水
末端給水事業
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率経費回収率汚水処理原価施設利用率水洗化率 |
経営の健全性・効率性について収益的収支比率は、98.96%であるが、経費回収率は40.24%と低く、使用料以外の経費に依存したものとなっている。企業債残高対事業規模比率については、新規起債がないこと及び元利償還金全額について、一般会計が負担するとしているため、低水準となっている。経費回収率は、平成26年度より上昇しているが、汚水処理費(主に修繕費)が減となっていることによるもので、今後も施設の計画的更新・修繕を行い維持管理費の削減を図っていく。一方で、水洗化率は76.95%と低く、経費回収率を引き下げる要因となっているため、水洗化率の向上による収益性の向上を目指す。 |
管渠改善率 |
老朽化の状況について汚水処理施設の機械設備やマンホールポンプ等の修繕費が増加傾向にある。管渠の耐用年数は40年。平成12年に供用開始し17年が経過、施設設備の更新時期ではないが、施設の計画的更新を図っていく。 |
全体総括水洗化促進の取り組みを強化し、水洗化率の向上に努める。施設の計画的更新・修繕を行い維持管理費の削減を図る。広域的視点に立ち、より効率の良い経営手法を検討する。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)