富谷市:末端給水事業

団体

04:宮城県 >>> 富谷市:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2020年度)

2016201720182019202020210%累積欠損金比率
201620172018201920202021800%850%900%950%1,000%1,050%1,100%1,150%1,200%流動比率
20162017201820192020202185%90%95%100%105%110%115%120%125%130%135%企業債残高対給水収益比率
20162017201820192020202176%77%78%79%80%81%82%83%84%85%86%87%料金回収率
20162017201820192020202118,500円19,000円19,500円20,000円20,500円21,000円給水原価
20162017201820192020202160.5%61%61.5%62%62.5%63%63.5%64%64.5%施設利用率
20162017201820192020202184%85%86%87%88%89%90%91%有収率

経営の健全性・効率性について

経常収支比率については、100%以上の数値で推移し、令和2年度から受水費の減少により、大きく改善している。しかしながら、料金回収率が100%未満であり給水収益で給水に係る費用を賄われていない状況である。令和4年度より特別修繕引当金の繰入額を減額する予定としているため、料金回収率や給水原価など改善するものと考えている。有収率については、昨年に比べ改善している。有収率のさらなる向上を目指し、漏水を早期発見をするための漏水調査や漏水修繕工事を実施していく。
20162017201820192020202150%51%52%53%54%55%56%57%58%有形固定資産減価償却率
2016201720182019202020210%2%4%6%8%10%12%14%16%18%20%22%24%26%28%30%管路経年化率
2016201720182019202020210.1%0.2%0.3%0.4%0.5%0.6%0.7%0.8%0.9%管路更新率

老朽化の状況について

過去の宅地造成により布設された配水管が法定耐用年数を超えたため上昇したものである。令和3年度から富ケ丘・鷹乃杜・太子堂の三地区について配水管の更新工事を実施しており、引き続き計画的に更新する予定としている。

全体総括

今後は、企業債を借りながら老朽化に伴う施設の更新を考えており、厳しい企業経営が求められていくものと考えられる。その為、中長期にわたる経営判断が必要であり、今回の経営指標を参考に類似団体の動向も把握しながら、健全経営に努めていく。